フランス旅行2日目(5) ゴルドの素敵なシャンブルドット
今回の旅行で一番思い出に残っているのが、 こちらの素敵なシャンブルドット、 Le Mas des Etoiles ル・マデ・エトワールです。
えへへ・・今見ると私のクチコミが最初に載ってますね。


6月になってから宿を探し始めたため、 いいなと思った宿はどの宿泊予約サイトでもすでに満室。
ル・マデ・エトワールは、 トリップアドバイザーでの評価がとても高く、 写真を見ているだけでどうしても泊ま
りたくなったのですが、 私達の旅行の日程は満室となっていて、 あきらめきれずに直接メールで問い合わ
せたところ、 オーナーのフランソワから、(知らなかったのですが、フランス語ではフランソワは男性名、女性名だとフランソワーズとなるそうです。)
Angelなら空いてますよ! とすぐにお返事をくれたのでした。
旅行前から、 周辺の観光情報や、 宿での過ごし方や、 到着日のレストランの予約まで、 はじめて訪れる
私達のためにたくさんのプランを英語で提案してくれました。 正直、フランス人はフランス語しかしゃべらなくて個人主義・・・ という先入観があったので(失礼・・!!) フランソワの細やかな心遣いにとても感激しました。
プールサイドの素敵なテラス。 こちらで朝食をいただきます。
シャンブルドットは、 朝食付きの宿。 レストランが併設されている宿はターブルドットと呼びます。


フレンチカントリーが大好きな奥さんのアネットの素敵なインテリア

フランソワが丁寧に手入れしている庭は、 緑と花で溢れています。


宿の裏にはぶどう畑とリュベロン山脈が望めます。 ゴルドはリュベロン地方で一番観光化された村だと聞いていたのですが、
まったくそんなことはなく、車で15分くらい村の中心から離れると、まわりに何もない、こんなのどかな風景が広がっています。

こちらが私達が泊まった Angel の部屋。 2部屋が離れになっています。

室内はAngelをモチーフにしたアネットの素敵なフレンチカントリーのインテリアで統一されています。



お風呂はシャワーブースのほかに、 肩までつかれる深い浴槽があってとっても嬉しかったです。

部屋の外には専用ポーチがあって、パパがのんびりビールとタバコを楽しめます。
何より、プロヴァンスにはパパの大敵! 蚊が一匹もいなかった!! ハエも見なかったです。
ラベンダーに集まる蜂はたくさんいましたが。

朝食編に続きます。
※今回の写真は、3枚目と4枚目をスマホで撮ったのですが、 たまにNEWレンズをつけたα550より綺麗に撮れたりするのでびっくり!! シャープのAQUOS PHONE ZETA-09Dおすすめです!
えへへ・・今見ると私のクチコミが最初に載ってますね。


6月になってから宿を探し始めたため、 いいなと思った宿はどの宿泊予約サイトでもすでに満室。
ル・マデ・エトワールは、 トリップアドバイザーでの評価がとても高く、 写真を見ているだけでどうしても泊ま
りたくなったのですが、 私達の旅行の日程は満室となっていて、 あきらめきれずに直接メールで問い合わ
せたところ、 オーナーのフランソワから、(知らなかったのですが、フランス語ではフランソワは男性名、女性名だとフランソワーズとなるそうです。)
Angelなら空いてますよ! とすぐにお返事をくれたのでした。
旅行前から、 周辺の観光情報や、 宿での過ごし方や、 到着日のレストランの予約まで、 はじめて訪れる
私達のためにたくさんのプランを英語で提案してくれました。 正直、フランス人はフランス語しかしゃべらなくて個人主義・・・ という先入観があったので(失礼・・!!) フランソワの細やかな心遣いにとても感激しました。
プールサイドの素敵なテラス。 こちらで朝食をいただきます。
シャンブルドットは、 朝食付きの宿。 レストランが併設されている宿はターブルドットと呼びます。


フレンチカントリーが大好きな奥さんのアネットの素敵なインテリア

フランソワが丁寧に手入れしている庭は、 緑と花で溢れています。


宿の裏にはぶどう畑とリュベロン山脈が望めます。 ゴルドはリュベロン地方で一番観光化された村だと聞いていたのですが、
まったくそんなことはなく、車で15分くらい村の中心から離れると、まわりに何もない、こんなのどかな風景が広がっています。

こちらが私達が泊まった Angel の部屋。 2部屋が離れになっています。

室内はAngelをモチーフにしたアネットの素敵なフレンチカントリーのインテリアで統一されています。



お風呂はシャワーブースのほかに、 肩までつかれる深い浴槽があってとっても嬉しかったです。

部屋の外には専用ポーチがあって、パパがのんびりビールとタバコを楽しめます。
何より、プロヴァンスにはパパの大敵! 蚊が一匹もいなかった!! ハエも見なかったです。
ラベンダーに集まる蜂はたくさんいましたが。

朝食編に続きます。
※今回の写真は、3枚目と4枚目をスマホで撮ったのですが、 たまにNEWレンズをつけたα550より綺麗に撮れたりするのでびっくり!! シャープのAQUOS PHONE ZETA-09Dおすすめです!
▲
by ypokupoku
| 2012-07-31 22:08
| provence2012
フランス旅行2日目(4) リュベロンの村巡り ボニュー
この日4つ目の村は、 こちらもどうしても行きたかった ボニュー Bonnieux の村。
FIGARO Voyageのプロバンス特集で、 とても美しく紹介されていて、 最初はこの村に泊まりたいと思って宿を探しました。
シンボルの三角屋根の教会を見下ろす景色が有名です。


小さな村ですが、センスのいいお店が軒を並べます。


こちらのお店 Antiquites Broncante Vincent Gils は、6~7世紀頃はオリーブ工場だったということ
で、 お店の床にはオリーブの貯蔵用の大きな穴が空いていました。 今は倉庫として使っているそうです。

日本の雑誌にも載ったんだ!というオーナーさんに、お店の写真を撮らせてといったら、しっかりポーズを
取ってくれたおちゃめな方でした。

高級そうなブロカントが目白押しですが、 掘り出し物も多く、 日本のアンティークショップなら絶対1枚
5000円は下らないと思われる (すぐそういう風に考えるところがせこいところですが・・)
淡い水色の花柄のお皿が1枚5ユーロ(500円)。 がっちり2枚ゲットしました♪ ちょっといぶされたような香りがしますが、とてもとても可愛いです・・・♡ あとで写真載せちゃう♪

オーナーさんに、 この表紙の村に行きたいんだけど、どこだかわかりますか? と聞いたら、
海沿いの ル・カストレ Le Castellet という村だと教えてくれましたが、 あまりにも遠くて今回は断念。
いつかはきっと行ってみたいとっても可愛い村です。
FIGARO Voyageのプロバンス特集で、 とても美しく紹介されていて、 最初はこの村に泊まりたいと思って宿を探しました。
シンボルの三角屋根の教会を見下ろす景色が有名です。


小さな村ですが、センスのいいお店が軒を並べます。


こちらのお店 Antiquites Broncante Vincent Gils は、6~7世紀頃はオリーブ工場だったということ
で、 お店の床にはオリーブの貯蔵用の大きな穴が空いていました。 今は倉庫として使っているそうです。

日本の雑誌にも載ったんだ!というオーナーさんに、お店の写真を撮らせてといったら、しっかりポーズを
取ってくれたおちゃめな方でした。

高級そうなブロカントが目白押しですが、 掘り出し物も多く、 日本のアンティークショップなら絶対1枚
5000円は下らないと思われる (すぐそういう風に考えるところがせこいところですが・・)
淡い水色の花柄のお皿が1枚5ユーロ(500円)。 がっちり2枚ゲットしました♪ ちょっといぶされたような香りがしますが、とてもとても可愛いです・・・♡ あとで写真載せちゃう♪

オーナーさんに、 この表紙の村に行きたいんだけど、どこだかわかりますか? と聞いたら、
海沿いの ル・カストレ Le Castellet という村だと教えてくれましたが、 あまりにも遠くて今回は断念。
いつかはきっと行ってみたいとっても可愛い村です。
▲
by ypokupoku
| 2012-07-30 23:27
| provence2012
フランス旅行2日目(3) リュベロンの村巡り メネルブ
♡♡♡ 超長文記事の連載で、 へこたれそうな私に愛の応援コメお願いしま~す ♡♡♡ てへぺろ♪
ラコストでお昼ご飯を食べた後は、レストランのお姉さんに行き方を聞いて、 本日3つ目の村、 メネルブへ。
メネルブは、90年代のプロヴァンスブームの火付け役、 『南仏プロヴァンスの12か月』 の著者、
ピーター・メイルが住んでいたことで有名ですが、 観光化された様子はまったくありません。


この壁に鮮やかな水色の窓を合わせるセンスが素敵♪


街の可愛い雑貨屋さん、 品揃えがほとんど デンマークのグリーンゲイトなのがちょっと惜しい!

お隣のお菓子屋さんも可愛かった♪

南欧の強い日差しと乾いた空気、 青い空!


この建物は村役場だそうです。 今は静かな村ですが、宗教戦争のときには新教徒の砦となっていたとか。

村役場にのぼる坂道から見下ろした村。 白い屋根の間に、 緑のまぶしいブドウ畑が広がります。

フランスで一番美しい村(Les plus beaux villages de France)にも選ばれているのに、
観光色はほとんどなく、 とても静かな街でした。
ラコストでお昼ご飯を食べた後は、レストランのお姉さんに行き方を聞いて、 本日3つ目の村、 メネルブへ。

メネルブは、90年代のプロヴァンスブームの火付け役、 『南仏プロヴァンスの12か月』 の著者、
ピーター・メイルが住んでいたことで有名ですが、 観光化された様子はまったくありません。


この壁に鮮やかな水色の窓を合わせるセンスが素敵♪


街の可愛い雑貨屋さん、 品揃えがほとんど デンマークのグリーンゲイトなのがちょっと惜しい!

お隣のお菓子屋さんも可愛かった♪

南欧の強い日差しと乾いた空気、 青い空!


この建物は村役場だそうです。 今は静かな村ですが、宗教戦争のときには新教徒の砦となっていたとか。

村役場にのぼる坂道から見下ろした村。 白い屋根の間に、 緑のまぶしいブドウ畑が広がります。

フランスで一番美しい村(Les plus beaux villages de France)にも選ばれているのに、
観光色はほとんどなく、 とても静かな街でした。
▲
by ypokupoku
| 2012-07-29 22:34
| provence2012
フランス旅行2日目(2) リュベロンの村巡り ラコスト
リル・シュル・ラ・ソルグでブロカント買いまくり~♪ を楽しんだあとは、 やっと撮影タイム・・・♪
今回私たちが巡ったのは、 南仏の入り口アヴィニョンから程近い、プロヴァンス地方でも山間部の、 リュベロン地方です。
山あいの小さな村々は 岩山にへばりつくように作られており、 それぞれの村に当時の城主が建てたお城や、 教会を中心にひろがっています。
リュベロン地方の中でもかなりマイナーな村、 ラコスト。 どうやらワニさんの某ブランドとは関係ないもよう。
こちらの村には寄るつもりはなかったのですが、 お隣の村、 メネルブに行く途中に迷い込んでしまいました。

ラコストは、 SMで有名(?)な、 サド伯爵が領主を務めていたことで知られる、リュベロン地方でも一番小さな村です。 観光化されていない静けさが魅力でもあります。
せっかくだからこちらの素敵なカフェで、 ランチでもいただきましょうか♪
フランス語のメニューしかなかったので、わかりそうな
お料理をチョイス♪ カルボナーラと地中海サラダと、 子羊のなんとか・・だったかな♪

ずっと飼い主さんのご飯を見つめているわんこ。 いじらしいです・・・♡

今回私たちが巡ったのは、 南仏の入り口アヴィニョンから程近い、プロヴァンス地方でも山間部の、 リュベロン地方です。
山あいの小さな村々は 岩山にへばりつくように作られており、 それぞれの村に当時の城主が建てたお城や、 教会を中心にひろがっています。
リュベロン地方の中でもかなりマイナーな村、 ラコスト。 どうやらワニさんの某ブランドとは関係ないもよう。
こちらの村には寄るつもりはなかったのですが、 お隣の村、 メネルブに行く途中に迷い込んでしまいました。

ラコストは、 SMで有名(?)な、 サド伯爵が領主を務めていたことで知られる、リュベロン地方でも一番小さな村です。 観光化されていない静けさが魅力でもあります。
せっかくだからこちらの素敵なカフェで、 ランチでもいただきましょうか♪

フランス語のメニューしかなかったので、わかりそうな
お料理をチョイス♪ カルボナーラと地中海サラダと、 子羊のなんとか・・だったかな♪

ずっと飼い主さんのご飯を見つめているわんこ。 いじらしいです・・・♡

▲
by ypokupoku
| 2012-07-29 21:34
| provence2012
フランス旅行2日目(1) リル・シュル・ラ・ソルグへ♪
2日目は、今回の旅の目的のひとつ、 リル・シュル・ラ・ソルグ L'isle-sur-la-Sorgue の 日曜日の骨董市へ♪

この日曜日の市を楽しみに、 観光客がどっと押し寄せます。 マルシェも楽しい~♡





ふうちゃんは、12~14ユーロくらいで可愛いサンダルをパパにたくさんおねだり♪
おいしそうなソーセージ♪

ラベンダーのドライフラワーがいっぱい♪


名物のヌガーもたくさん出てましたが、 あまりの大きさにちょっと手が出ず・・笑

ラギオール(Laguiole) のナイフもかなりのお手頃価格で出てました。

豚の丸焼き! かなりのインパクトです♪

歩くのもやっとの小道ですが、 わんこ連れやベビーカーも多くて大混雑!


ピンクのカフェも可愛い・・♡

素敵なドアもたくさん撮りました・・・♪

ソルギッシモ Sorguissimmoで、 お手頃価格の掘り出し物ブロカントを発見♪

同じ並びの、 Cote Parc では、 5枚で10ユーロの可愛いお皿をゲット!
日本のアンティークショップで買ったら1枚2000円くらいしそうなお皿です。
100年経っていないものは、 アンティークではなく、ブロカントと呼ぶそうです^^
素敵なティーポットもゲットしました♪ 戦利品は、 ヤマトの国際宅急便が届いたら追加で載せますね♪

でもでも、 こちらでの心残りは、 対岸でやっていた蚤の市を見逃したこと・・・。
アンティークの仕入れに来た方にはツッコミの総攻撃をうけそうですが・・・笑
どれだけ買ってたかわからないので、まぁ、よしとしましょう♪

この日曜日の市を楽しみに、 観光客がどっと押し寄せます。 マルシェも楽しい~♡





ふうちゃんは、12~14ユーロくらいで可愛いサンダルをパパにたくさんおねだり♪
おいしそうなソーセージ♪

ラベンダーのドライフラワーがいっぱい♪


名物のヌガーもたくさん出てましたが、 あまりの大きさにちょっと手が出ず・・笑

ラギオール(Laguiole) のナイフもかなりのお手頃価格で出てました。

豚の丸焼き! かなりのインパクトです♪

歩くのもやっとの小道ですが、 わんこ連れやベビーカーも多くて大混雑!


ピンクのカフェも可愛い・・♡

素敵なドアもたくさん撮りました・・・♪

ソルギッシモ Sorguissimmoで、 お手頃価格の掘り出し物ブロカントを発見♪

同じ並びの、 Cote Parc では、 5枚で10ユーロの可愛いお皿をゲット!
日本のアンティークショップで買ったら1枚2000円くらいしそうなお皿です。
100年経っていないものは、 アンティークではなく、ブロカントと呼ぶそうです^^
素敵なティーポットもゲットしました♪ 戦利品は、 ヤマトの国際宅急便が届いたら追加で載せますね♪

でもでも、 こちらでの心残りは、 対岸でやっていた蚤の市を見逃したこと・・・。
アンティークの仕入れに来た方にはツッコミの総攻撃をうけそうですが・・・笑
どれだけ買ってたかわからないので、まぁ、よしとしましょう♪
▲
by ypokupoku
| 2012-07-29 17:12
| provence2012
フランス旅行1日目(アヴィニョンへ)
今回の旅行はKLMでアムステルダム経由♪ 直行便もよいけど、乗りっぱなしでないのも結構
楽チンです♪ KLMの飛行機は水色で可愛い~♡

シャルルドゴール空港からは、直通のTGVでアヴィニヨンに入りました。

この夜泊まったのは AVIGNON GRAND HOTEL 在来線のアヴィニョン駅からはすぐですが、TGV駅
からはタクシーで20分くらい。 夜11時ぐらいに着いたんだけど、風が強くてびっくり!


アメニティーがフラゴナールで嬉しい・・・♡

今回の旅行で、ふうちゃんにはじめてPENをもたせてみたら、ちょっとジェラシーを感じるくらい素敵な写真をいっぱい撮ってました!
娘っこ写真館はまた公開しますね♪

楽チンです♪ KLMの飛行機は水色で可愛い~♡

シャルルドゴール空港からは、直通のTGVでアヴィニヨンに入りました。

この夜泊まったのは AVIGNON GRAND HOTEL 在来線のアヴィニョン駅からはすぐですが、TGV駅
からはタクシーで20分くらい。 夜11時ぐらいに着いたんだけど、風が強くてびっくり!


アメニティーがフラゴナールで嬉しい・・・♡

今回の旅行で、ふうちゃんにはじめてPENをもたせてみたら、ちょっとジェラシーを感じるくらい素敵な写真をいっぱい撮ってました!
娘っこ写真館はまた公開しますね♪

▲
by ypokupoku
| 2012-07-29 15:45
| provence2012
帰ってきました~♪
プロバンス地方とパリを廻って、モンサンミッシェルも行っちゃおう! という欲張り旅行から
本日帰国いたしました♪

お知らせしたフェイスブックでお友達になっていただいた方、 ありがとうございます~♡
なのに、ネットがつながりずらくて、 1/3くらいしか投稿されてなくてごめんなさい。 あの写真どこ行っちゃったのかなぁ・・。
帰ってきちゃったけどちょこちょこ投稿するのでみてね♪
プロヴァンスに3泊、 パリに3泊、 うち1日はモンサンミッシェル観光という長距離旅行でしたが
最後は娘っこと一緒にパリのSOLDEにはまりまくるという大誤算・・笑
毎日ベッドに倒れこむ勢いで歩き回りました♪ 楽しかったなー♪
備忘録もかねて、 旅の日々をつづっていきたいと思いますので、お付き合いくださいね♪
本日帰国いたしました♪

お知らせしたフェイスブックでお友達になっていただいた方、 ありがとうございます~♡
なのに、ネットがつながりずらくて、 1/3くらいしか投稿されてなくてごめんなさい。 あの写真どこ行っちゃったのかなぁ・・。
帰ってきちゃったけどちょこちょこ投稿するのでみてね♪
プロヴァンスに3泊、 パリに3泊、 うち1日はモンサンミッシェル観光という長距離旅行でしたが
最後は娘っこと一緒にパリのSOLDEにはまりまくるという大誤算・・笑
毎日ベッドに倒れこむ勢いで歩き回りました♪ 楽しかったなー♪
備忘録もかねて、 旅の日々をつづっていきたいと思いますので、お付き合いくださいね♪
▲
by ypokupoku
| 2012-07-28 23:37
| provence2012
プロバンスからパリへ♪

素晴らしいシャンブルドットで過ごしたあとは、TGVで一路パリへ♪
Yuko Tetsuzaki でFacebook更新中です。見てね~♪
▲
by ypokupoku
| 2012-07-24 10:34
ポキ山写真教室 第7期生募集のお知らせ♪

今日からパリに出発しますが、その前にポキ山写真教室7期生の日程をお知らせさせていただきます♪
♡デジタル一眼レフを買ったのに、思ったように上手く撮れない ジタル一眼レフの基本から学びたいという方におすすめの講座です。
※初心者の方を優先とさせていただいております。
全5回
土曜日午後クラス 13:00-16:00
10月6日・11月3日・12月1日・1月12日・2月9日
日曜日午前クラス 10:00-13:00
10月7日・11月4日・12月2日・1月13日・2月10日
費用:36,000円 別途入会金1万円がかかります。
28日に帰国してから詳細をお知らせいたしますので、 お申込くださる方はそれからご連絡くださいね。
よろしくお願いいたします。 では、 いってきまーす♪
▲
by ypokupoku
| 2012-07-21 00:34
| ポキ山写真教室♪
はじめてのリビングフォト&おさらいリビングフォト♪
今道しげみ先生のはじめてのリビングフォトを開催いたしました。
はじめましての皆様、 おひさしぶりの皆様、 お楽しみいただけましたでしょうか?
楽しかったよ~♪という方は、 こちらのブログにリンク付きコメントをいただければ嬉しいです♪
明後日パリに出発するので、 鮮度の落ちないうちに 撮れたてピッチピチの写真を載せておきますね♪
皆さんも、 美味しいうちにブログアップしてくださいね~♡
私のつたないスタイリングも、 しげみ先生のお花のお陰でキラキラ~♡

今回も、銀座三越の大人気スィーツ、 櫻山のクロワッサンラスクをたくさんご提供いただきました。 ありがとうございます。

真夏のスタジオに映えるひまわりちゃん♪

らぶり~♡

人気の 『PHOTO』 コーナー♪


小さい男の子のお部屋のイメージで、 ベッドにはくまちゃん♪


Sweet Dreamさんに作っていただいたサントノレ、 今回はレトロなイメージで♪

こちらは食べられるシュガー、 世界第一位、 第二位の栄冠に輝いた

Tokyo Sugar Art の なおちゃんとゆっきぃちゃんの作品! (もっと自慢すればいいのに・・)

Sweet Dreamさんのマカロンタワーとシュガーのカップケーキのコラボ♪
どっちが本物かわかりません~><

まだまだ素敵な写真はあるのですが、 また今度~☆
ご参加くださった皆様、 ご協力いただいた皆様、 本当にありがとうございました♪
はじめましての皆様、 おひさしぶりの皆様、 お楽しみいただけましたでしょうか?
楽しかったよ~♪という方は、 こちらのブログにリンク付きコメントをいただければ嬉しいです♪
明後日パリに出発するので、 鮮度の落ちないうちに 撮れたてピッチピチの写真を載せておきますね♪
皆さんも、 美味しいうちにブログアップしてくださいね~♡
私のつたないスタイリングも、 しげみ先生のお花のお陰でキラキラ~♡

今回も、銀座三越の大人気スィーツ、 櫻山のクロワッサンラスクをたくさんご提供いただきました。 ありがとうございます。

真夏のスタジオに映えるひまわりちゃん♪

らぶり~♡

人気の 『PHOTO』 コーナー♪


小さい男の子のお部屋のイメージで、 ベッドにはくまちゃん♪


Sweet Dreamさんに作っていただいたサントノレ、 今回はレトロなイメージで♪

こちらは食べられるシュガー、 世界第一位、 第二位の栄冠に輝いた

Tokyo Sugar Art の なおちゃんとゆっきぃちゃんの作品! (もっと自慢すればいいのに・・)

Sweet Dreamさんのマカロンタワーとシュガーのカップケーキのコラボ♪
どっちが本物かわかりません~><

まだまだ素敵な写真はあるのですが、 また今度~☆
ご参加くださった皆様、 ご協力いただいた皆様、 本当にありがとうございました♪
▲
by ypokupoku
| 2012-07-18 23:17
| Studio Photo