嫁を見立ての三寺まいり 飛騨古川
飛騨の山間にある小さな町、飛騨古川には恋愛成就のお祭り、三寺まいりという素敵なお祭りがあります。

このお祭りのときには、糸引きの出稼ぎに行っていた年頃の娘たちが帰省して、着飾って参拝したことから、『嫁を見立ての三寺まいり』とうたわれるように、若い男女の出会いの場となったことから現在では「縁結びのお祭り」として知られるようになりました。



町を流れる小さな川、瀬戸川沿いに、千本ろうそくといって、たくさんのろうそくを立てて恋愛成就を祈ります。

恋愛成就を願うときは白いろうそくを。恋愛が成就したときには赤いろうそくを。この小さな町に、着物姿の美しい女性が溢れていることにも驚かされます。

今では大人も子供も、みんなで楽しめるお祭りになっています。



瀬戸川では参拝する人の願いを載せた灯籠流しも行われて、古川の町はあたたかい灯りに包まれます。



町内の三つのお寺、円光寺、真光寺、本光寺を家族で廻るのが古川の町の人の楽しみだったようです。中学生や高校生も友達同士で楽しそうに参拝していました。


このお祭りの魅力の一つは、とびきり美味しい屋台の料理!A5ランクの飛騨牛の牛スジ煮込みはとろける美味しさ!



町の人が、店自慢の料理を、「これ食べてって~!」と嬉しそうに食べさせてくれるんです。本当に何を食べても美味しいんですよ。

厳しい冬の飛騨の小さな町に、一日だけ町がぱっと華やぐ日、それが三寺まいりが行われる1月15日なのです。
おとぎ話のような小さな町、町の人が愛してやまない古川の町は、都会の人間が忘れてしまったあたたかさを、ぽっと灯心にしてくれるような素敵な町でした。
飛騨古川 三寺まいり

このお祭りのときには、糸引きの出稼ぎに行っていた年頃の娘たちが帰省して、着飾って参拝したことから、『嫁を見立ての三寺まいり』とうたわれるように、若い男女の出会いの場となったことから現在では「縁結びのお祭り」として知られるようになりました。



町を流れる小さな川、瀬戸川沿いに、千本ろうそくといって、たくさんのろうそくを立てて恋愛成就を祈ります。

恋愛成就を願うときは白いろうそくを。恋愛が成就したときには赤いろうそくを。この小さな町に、着物姿の美しい女性が溢れていることにも驚かされます。

今では大人も子供も、みんなで楽しめるお祭りになっています。



瀬戸川では参拝する人の願いを載せた灯籠流しも行われて、古川の町はあたたかい灯りに包まれます。



町内の三つのお寺、円光寺、真光寺、本光寺を家族で廻るのが古川の町の人の楽しみだったようです。中学生や高校生も友達同士で楽しそうに参拝していました。


このお祭りの魅力の一つは、とびきり美味しい屋台の料理!A5ランクの飛騨牛の牛スジ煮込みはとろける美味しさ!



町の人が、店自慢の料理を、「これ食べてって~!」と嬉しそうに食べさせてくれるんです。本当に何を食べても美味しいんですよ。

厳しい冬の飛騨の小さな町に、一日だけ町がぱっと華やぐ日、それが三寺まいりが行われる1月15日なのです。
おとぎ話のような小さな町、町の人が愛してやまない古川の町は、都会の人間が忘れてしまったあたたかさを、ぽっと灯心にしてくれるような素敵な町でした。
飛騨古川 三寺まいり
#
by ypokupoku
| 2016-01-18 21:48
| Photo Trip
おわら風の盆へ・・・♪
ずっと憧れていた、越中八尾おわら風の盆。 闇の中に浮かび上がる、妖艶な浴衣と深くかぶった網笠からのぞく美しい横顔。思い描いていた、
美しい日本のお祭りがそこにありました。

風の盆の踊りには、男踊りと女踊りがあって、男はどこまでも男らしく勇壮に。女はどこまでも妖艶にたおやかに。

美しい指先のうごき、足さばきにはうっとりとしてしまいます。


男踊りは力強くてかっこいい、でも網笠の下は高校生くらいの男の子でした。戦隊もののヒーローみたい♪

艶っぽい男女の絡みの踊りもあでやか~♡

おわらマスターのお三方とご一緒させていただいたので、撮影スポットはバッチリ♪
hidetatsuさん、cottiさん、tetsuoさん、ご一緒させていただいてありがとうございました~♪
来年も絶対参戦します! お祭り撮るの楽しいですね~っ♪
美しい日本のお祭りがそこにありました。

風の盆の踊りには、男踊りと女踊りがあって、男はどこまでも男らしく勇壮に。女はどこまでも妖艶にたおやかに。

美しい指先のうごき、足さばきにはうっとりとしてしまいます。


男踊りは力強くてかっこいい、でも網笠の下は高校生くらいの男の子でした。戦隊もののヒーローみたい♪

艶っぽい男女の絡みの踊りもあでやか~♡

おわらマスターのお三方とご一緒させていただいたので、撮影スポットはバッチリ♪
hidetatsuさん、cottiさん、tetsuoさん、ご一緒させていただいてありがとうございました~♪
来年も絶対参戦します! お祭り撮るの楽しいですね~っ♪
#
by ypokupoku
| 2014-09-05 21:07
| Photo Trip
湘南ひらつか花火大会2014~♪
今年の湘南の花火大会のシメに、ハシラちゃんと平塚の花火大会に行って来ました♪

いつも海岸から見るので、今日は上から見下ろしてみようということで、湘南平へ♪

夏の星座にぶらさがって 上から花火見下ろして~♪ aikoの歌が頭でぐるぐる・・・笑

平塚からぐるっと相模湾沿いの街のイルミネーションと、ぽっかりうかぶ江ノ島のシーキャンドルが可愛い♡

その分、おじさまたちの展望台の場所取り争いが激しい~@@

3000発と数は少ないけど、趣向をこらしていて素敵な花火大会でした♪ 来年もまた行こうっと♪

いつも海岸から見るので、今日は上から見下ろしてみようということで、湘南平へ♪

夏の星座にぶらさがって 上から花火見下ろして~♪ aikoの歌が頭でぐるぐる・・・笑

平塚からぐるっと相模湾沿いの街のイルミネーションと、ぽっかりうかぶ江ノ島のシーキャンドルが可愛い♡

その分、おじさまたちの展望台の場所取り争いが激しい~@@

3000発と数は少ないけど、趣向をこらしていて素敵な花火大会でした♪ 来年もまた行こうっと♪
#
by ypokupoku
| 2014-08-24 07:47
| 夜景